お月謝納入の口座番号のお知らせ

お月謝はお月謝袋で手渡しの他、送金も可能です。
※送金は毎月10日までにお願いします。


🟢ゆうちょ銀行

⚫︎ゆうちょ銀行からのご送金
記号 19730
番号 11641741
口座名義人 タケモト メグミ

⚫︎ゆうちょ銀行以外からのご送金
店名 九八七
店番 987
預金種目 普通預金
口座番号 1164174

🟢楽天銀行

ポップ支店
普通2071211
口座名義 タケモト メグミ

❣️ピアノご購入希望の皆様へ❣️


⚫︎まだ入会したばかりでキーボードで練習している方
⚫︎電子ピアノからレベルアップでピアノをお考えの方
⚫︎アップライトピアノからグランドピアノにグレードアップをお考えの方

ピアノ(電子ピアノ)購入のお手伝いをいたします。

お気軽にご相談下さいね♪

♬ドレミ教室のきまり♬(2023.4月改訂)

♪入会について
⚫︎入会金はございません。
⚫︎管理費 1年分、生徒1人につき4,200円を4月月謝と一緒にお支払いいただきます。(途中入会は入会の月から年度末までの月数分)
⚫︎管理費は途中退会の場合にも一度納められたものはお返しいたしませんのでご承知おき下さい、

⚫︎月謝は当月最初のレッスン日にお持ちいただくか、10日までにゆうちょ銀行、楽天銀行口座にお振り込みください。
⚫︎テキスト代は別途納入願います。

♪レッスンについて
⚫︎年間レッスン回数は40回です。
⚫︎レッスン時間は守りましょう。
⚫︎欠席、遅刻、早退のお月謝の返金は致しません
⚫︎振替レッスンは原則として行いませんが、教室の都合によるお休みや、学校や幼稚園、保育園、の入学式、運動会、発表会等の大きな行事、登校日などと重なる場合は振替いたします。
⚫︎発熱や体調がすぐれない場合は欠席していただきますようお願いします。

♪教室イベントについて
⚫︎ドレミウインターコンサート
日頃の練習の成果を発揮する機会です!可能な限り全員参加を目指します。
⚫︎グレードテスト
長期にわたる音楽の学習に身近な目標があると、毎日の練習での集中力、積極性、自発性が育ちます。グレードテストは指導者グレードに繋がり、グレードテストに向けて勉強することで音楽のエキスパートを育てます。
⚫︎コンクール
演奏に対する意欲を高め、表現に磨きをかけ、持てる力を最大限に発揮しようと努力してすることで日常では得られない集中した時間を持つことができます。
自分としっかり向き合い、精神、身体の鍛錬を積み追求し、しなやかでたくましい人になってゆくことでしょう。
⚫︎ストピ!コンサート
街にあるストリートピアノをちょっと弾いてみよう‼️もっと気軽にピアノを楽しもう❗️というコンセプトです。
無理せず、今弾ける曲をモールなどのイベント会場で披露し、たくさんの人に聞いていただきます。
出演ルールは、「思いっきり楽しむこと!」です♬ドレミ教室の生徒さん以外でも、どなたでも参加できますよ!

♪退会について
⚫︎退会される場合は退会日の1ヶ月前までにお知らせ下さい。
⚫︎月途中の退会でもその月の月謝は満額納入していただきますのでご了承下さい。





30分コースから
5,000円/月額
45分コース
7,500円/月額
60分コース
10,000円/月額
 その他ご都合に合わせて‥

希望の曜日、時間は相談により決めていきます

ストピ!コンサート

年に数回みんなでストリートピアノを弾いてみよう♪という企画です!
旭川近郊各所のストリートピアノまでlets go❣️✨

みんなに発表の場を作る、地域の人たちにも気軽に音楽に親しんでいただこうという企画です。

教室の生徒さんでなくてもお友達も、みんなピアノを楽しもう!





ドレミ流✨nice☝️練習法✨

☆input‥頭に入れよう‥
レッスンではとにかく一生懸命聞いて、一生懸命頭に焼き付けましょう。
とにかく集中することがポイントです。
メモを取ることもお手伝いになるでしょう。

徐々にメモを取らなくても楽譜を目にすると、その部分での注意点が浮かぶようになります。

少しでもわからないと思ったことは質問し、レッスン内容をひとつでも多く持ち帰りましょう。
動画を撮ることもオススメですよ。

☆keep & creative‥忘れないこと、考えて創ること‥
お家に帰ったら、出来るだけ時間を空けないでレッスン内容を思い出しながらおさらいしてみましょう。

音楽にはカタチがないので粘土でカタチを作るよりも創造は簡単です。
ですが、イメージを音にするには五感とアウトプットできる体(直接的なのは指ですね)が必要です。

☆mechanic & technic‥しなやかなカラダと心‥
自由な表現をしたいなら、イメージを表現できるしなやかなカラダ(主に手指、そして全身)と心を持ちたいものです。
メカニックな指の練習はできるだけ効率よく短時間で行いたいですね!(やり方はレッスンの中で指導しています)


☆output more &more‥1週間で創り上げたものをレッスンで発揮しましょう!
前回のレッスンでの訂正点は直っていますか?前回レッスンの時よりも、前向きな演奏になっていますか?音楽は生き物です✨✨

☆concert‥発表する‥
キレイに弾けたら、周りの人に聞いていただきましょう。普段なら先生だけではなく、おうちの人や、できれば外に出てストリートピアノなど。
また、ステージでのコンサートは大きな勉強の機会になります。
音楽は自分自身での楽しみにもなりますし、
人に聞かれることでもっと成長したりもしますね✨。

終わりに‥

まだまだお話ししたいことはたくさんありますが、毎日の練習を大切に、昨日よりも今日良くなったことを見つけて、自分をほめてあげましょう!きっとあなたのピアノは輝きます✨✨
日々の練習も慣れるまでは面白くない、ツラい、と思うこともあるかもしれませんが、小さな進歩を上手に見つけて行けば楽しくなります。

わからないことは何でも聞いてくださいね!
ワクワクを見つけよう!
みんなのピアノライフを応援しています♪





♬ストリートピアノ‥どこにある?♬


⚫︎ときわ市民ホール グランドピアノ(要予約)
⚫︎cocode  アップライトピアノ
⚫︎旭川駅 アップライトピアノ
⚫︎神楽公民館「木楽輪」グランドピアノ(要予約)
⚫︎アモール 電子ピアノ

代表講師 竹元 愛 たけもと めぐみ

プロフィール

北海道名寄市出身
7歳よりピアノを始める
札幌音楽専門学院ピアノ科卒業

在学中、1992年札幌交響楽団とモーツァルトピアノコンチェルトを協演

子どもと音楽が大好きです♪
色々な経験ができるようチャレンジイベントを盛りだくさん用意したいと思っていますので、みんなどんどんチャレンジしよう!そして音楽と一生友達になろう✨

ピアノ周りを整えよう

楽器や周辺小物の用意

①楽器

♪キーボード:体験レッスンから指のフォームやタッチの学習に入るまではキーボードで間に合いますが、のちにピアノを用意することを考えておきましょう。

♪電子ピアノ:フォームやタッチの学習に入るとキーボードでは打鍵が軽すぎて合わなくなり最低でも電子ピアノくらいの重さの打鍵が必要になります。
(アコースティック)ピアノと電子ピアノでは、音を出す構造やタッチがピアノとは違うので、響きの聞き取りが難しくなることがあり、この頃、癖として音が残る弾き方をしてしまったり打鍵が乱暴になってしまうこともあるので、お家の楽器が電子ピアノの場合は(アコースティック)ピアノを弾く機会をレッスン以外で定期的に設けると良いでしょう。

♪アップライトピアノ:指の動きの練習をしたりする時にピアノだと最適です。
空間に響いている音を聞き取ることもできますね。

アップライトピアノはペダルのソステヌートペダルが付いていないこと、ハーフペダルやその他ペダリングに関することがグランドピアノとは違います。
そのためだんだん上達してくると不足を感じることも出てくるでしょう。

アップライトピアノは背の高さが音の豊かさに比例するので、スペースが小さい分出来るだけ背の高いものを選べるとさらに良いですね。

♪グランドピアノ:コンクール等、ピアノを追求していくのであればグランドピアノだと申し分ありませんね。

②周辺小物

♪高低調節機能付きイス:体に合った高さを保つことは、体重(重さ)をしっかり使える姿勢を作るのに重要ですので、身長が成長過程の生徒さんやご家族でピアノを共有している場合に高さ調節できるイスは便利です。

♪足台:成長過程のお子さんは必須です。イス同様に足を安定させてしっかり踏ん張ることで体重移動がスムーズ、かつ、前傾姿勢を作ることができます。こちらも高さ調節機能付きなら成長に合わせて取り替えなくて済むので便利です。

成長により足台が高すぎるようになると、かえって後傾姿勢でピアノに体重がかからなくなってしまい逆効果ですので高さ調節機能付きでない方は教室で使っている高さが変わったら、おうちの足台も取り替えるようにして下さい。詳しくは先生に聞いて下さいね!

♪メトロノーム:アナログ式がお勧めです。アプリをインストールして使っている方もおられますが、ポイントはお子さんが自分で操作できるかどうかです。
毎回お母さんに言わないと、一人でできない‥と、なればだんだん面倒になり使わなくなってしまうかもしれませんね。

メトロノームはまだ初心者でテンポが乱れがちな場合の練習にテンポを安定させるために使ったり、楽譜表示のテンポがどのくらいの速度なのかを調べたりするのに必要です。

♪お手入れクロス:いつも自分の楽器を大切にするために用意してください。鍵盤用と分けるようにして下さいね。
楽器用の専用クロスだと良いですが、ファイバークロスでも十分だと思います。

公共のピアノもみんなで共有なので、ストリートピアノを弾きに行く時は自分でクロスを持ち歩くようにすると良いと思います。

。。。おわりに。。。

体験レッスンで、初めてキーボードや電子ピアノ、アコースティックピアノの違いを知った方もおられると思います。また、最初からアコースティックピアノが用意できない場合、上達の度合いにより伸び代を阻んでしまうことになるかもしれませんので注意して下さい

そうは言っても‥住宅事情などでどうしてもアコースティックピアノを置くことができない場合もありますね。その場合は出来るだけアコースティックピアノを弾く機会を作っていくようにしましょう!

教室のレッスン空き時間もあまり多くはありませんが予約して使ってください。また、街のストリートピアノを弾きに行ってみてくださいね。

市内のストリートピアノ設置、使用情報はドレミ教室ホームページ内「ストリートピアノ情報」を見てください‼️

少し時間が経つとお手持ちの楽器に目を向けることを忘れがちになりますが、ご予算等に合った楽器をご提案しますのでどうぞご相談ください。


powered by crayon(クレヨン)